トピックス
日本鉄道車両機械技術協会では、鉄道の車両、機械及び貨物輸送技術に関して、会員が 共通に抱えている技術的課題に応える委員会を設け自主活動として調査研究を実施して います。 協会車両部で開催する車両委員会の一つである「品質向上部門」では、車両保守に係る 技術者に対して、対象車両・装置等を特定し、その装置の機能を理解した上で保守上での 注意すべき内容等に関して修得でき、保守に係る信頼性を向上させるために有益な報告書 を作成することを目的に2011年より活動しております。 2022年、当時車両検修データ活用に積極的に取り組んでいた各鉄道事業者を委員として 「車両検修データ活用に関する調査検討会」を立ち上げ、車両検修データ活用に関する 考え方、課題の共有化を図った上で、委員の所属する各鉄道事業者がこれまで取り組んで きた車両検修データ活用に関する事例を事例集としてまとめました。 電子図書館にて「車両検修データ活用事例集」として2025年10月1日より公開しており ますので、会員各位の皆様にぜひご覧いただき、業務改善等に活かしていただければ幸 いです。
連絡先:(一社)日本鉄道車両機械技術協会 車両部 宇佐美真希子 電話:03-3593-5611 E-mail:usami-m@rma.or.jp