活動実績
研究発表会の実績
平成20年度 全国「車両と機械」研究発表会の結果
当協会主催、国土交通省後援の第16回全国「車両と機械」研究発表会が、2月5日・6日の両日東京芝弥生会館において開催され、全国から応募のあった論文50件の中から選考された20件と、応募提案15件の中から選ばれた5件、合わせて25件の発表がありました。また、2日間の聴講者は延べ500名でした。
発表会は、当協会 芳賀会長の挨拶に続いて、国土交通省鉄道局 米澤朗技術企画課長からご祝辞をいただき、2日間にわたる論文・提案の発表会の後表彰式が行われ、最優秀論文には国土交通省鉄道局長賞が授与されました。受賞論文および提案は次の通り。
論文の部
[ 鉄道局長賞 ]
- 東京メトロの鉄道事業者としてのATO停止精度向上とそれを考慮したブレーキ性能評価・調整の取組み
- 東京地下鉄(株) 車両部
[ 優秀賞 ]
- 昇降機故障モニターシステムにおけるPHS連動機能の開発
- 東日本トランスポーテック(株) 保全技術部
東京支店
- 383系真空式汚物処理装置の故障防止に関する研究 ~故障予知検査方式の導入~
- JR東海 東海鉄道事業本部 神領車両区
[ 優良賞 ]
- 車両用電子機器の劣化調査から設計へのフィードバック
- JR東日本 東京支社 東京総合車両センター 鉄道事業本部 運輸車両部
- 携帯型電子マネー決済端末の開発
- ジェイアール東日本メカトロニクス(株)
(株)日本レストランエンタプライズ
(株)デンソーウェーブ
[ 特別賞 ]
- エスカレータ混雑検知システムの開発と検証
- JR西日本 大阪支社 大阪設備区
(株)ジェイアール西日本テクノス 大阪昇降機センター
- 新幹線用主変換装置の走行風冷却化の研究
- JR東海 新幹線鉄道事業本部 車両部車両課 浜松工場
[ 奨励賞 ]
- エレベーター閉じ込め時 救出スイッチの開発
- JR東日本 千葉支社 千葉機械技術センター
- 700系新幹線電車セミアクストロークセンサーの信頼性向上に関する研究
- JR東海 新幹線鉄道事業本部 浜松工場
- 機関故障原因究明に関する研究 ~運転情報記録装置の有効活用~
- JR東海 東海鉄道事業本部 美濃太田車両区
- 異車種編成の衝動防止策の研究
- 小田急電鉄(株) 大野工場、海老名検車区
- 空調設備におけるエネルギーマネジメントとネットワーク監視への展開
- ジェイアール東日本ビルテック(株) エネルギーマネジメント部
JR東日本 東京支社 東京機械技術センター
- 大一両台車交換装置信頼性向上に関する研究
- JR東海 関西支社 工務部施設課
東海交通機械(株) 大阪支店
- サービスレベルの向上について ~データに裏づけされたトイレ管理方法の確立~
- JR東日本 仙台支社 仙台車両センター
(株)ジェイアールテクノサービス仙台 仙台東営業所
- リスクアセスメント導入による攻めの安全管理
- (株)ジェイアール西日本テクノス 金沢支店
- 保守部材の検証 ~ソレノイドについて~
- (株)ジェイアール東日本メカトロサービス
- 苗穂工場における特急気動車の効率的新製方法の確立について
- JR北海道 苗穂工場、札幌交通機械(株) 車両事業部
- 修繕券システム開発と車両管理システムによる不具合情報の共有について
- JR九州 熊本支社 熊本車両センター
- 新製車両における揮発性有機化合物(VOC)低減の研究
- JR東日本 新津車両製作所 技術部設計課
JR東日本 長野支社 長野総合車両センター
- 融雪装置の効率的な保全業務に関する一考察
- JR東日本 仙台支社 仙台機械技術センター
東北交通機械(株) 仙台支店
このページのトップへ
提案の部
[ 優秀賞 ]
- 蒸気トラップの延命化について
- JR四国 高松機械建築区
[ 奨励賞 ]
- 那須塩原駅温水噴射式融雪装置熱源更新
- JR東日本 大宮支社 大宮機械技術センター
東日本トランスポーテック(株) 大宮機械支店
- 点字読取装置の開発について
- (株)ジェイアール西日本テクノス 大阪PM事業所
- 福岡市地下鉄1000N系車両の空調改善の取り組み
- 福岡市交通局 車両部 姪浜車両工場
- 空気ばね解体装置の開発
- JR東日本 東京支社 東京総合車両センター
以上